Yuki’s blog

自身の成果物や好きなことを発信していきたいと思います。情報系のジャンルが多いです。

pyenvの環境構築

     

こんばんは。
Linuxでのpyenvを用いた環境構築についての説明

pyevとはいったいなにか

pyenvとはpython環境を複数管理するソフトウェアのことです。pythonのバージョンごとにライブラリ、パッケージの管理ができます。

pyenvのインストール

$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

上記コマンドでgitから~/.pyenvにダウンロードして、~/.bashrcファイルに上記3つのことを書き込みます。
その後、sourceコマンドで実行。

$ pyenv install 3.7.0

このコマンドでpyenvをインストールします。今までのコマンドの打ち間違いがなければきちんとインストールできるはずです。

$ pyenv install --list

このコマンドを打つとインストールできるpythonバージョンの一覧がたくさん出てきます。

anacondaのインストール

今回はancondaを使用したいと思います。次のコマンドでインストールできます。

$ pyenv install anaconda3-5.3.1

インストールできたら以下のコマンドできちんとインストールされているか確認します。

$ pyenv versions

環境の切り替えは次のコマンドで可能になります。

$ pyenv global anaconda3-5.3.1

anacondaの仮想環境

試しにanacondaの仮想環境を作成します。pythonのバージョンは3.8.2でライブラリはnumpy scipy pnadas jupyterらへんを入れておきます。

$ conda create -n py3 python=3.8.2 numpy scipy pandas jupyter

仮想環境の入り方は

$ source acivate py3

反対に出るときは

$ source deactivate

最後にanaconda環境のpathを通してあげます。~/.bashrcファイルに追記します。

export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda=3-5.3.1/bin/:$PATH"

ちなみに:$PATHを書き忘れた場合、Pathが上記に書かれたものだけになります。
今回は、パスを追加したいので:$PATHを後ろにつけてます。